投稿

ご近所さま。

イメージ
 ANN LIVING & ESTATE VILLA の斜め前と向かい側に、1階建てのヴィラがあります。 その他は原っぱで、とても静かで夜は涼しい環境です。 でも、あと2,3年経つとこの周辺は劇的に環境が変わってくるようです。 ANN LIVING & ESTATE VILLA の西側約200メートルのご近所には、 GWK ガルーダ・ウィスヌ・クンチャナ 国立公園の 高さ 127メートルのビルの建設工事が始まっています。  ANNのヴィラからわずか歩いて2分ほどの敷地にGWKの高層ビルの基礎工事が始まりました。 127メートルといえば、ニューヨークの自由の女神像 97メートルをはるかに超える高さ。 中央辺りに現在のウィスヌ像の頭が見えます。 GWK方面にも新たに道路が通されて、ヴィラの着工が予定されています。 さらに、ANN LIVING & ESTATE VILLA からプチャトゥ方面へ車で3分の所には 鉄筋3階建てのインターナショナルスクールの建設工事が既に始まっています。   これから、ANN LIVING & ESTATE VILLA 周辺の開発は加速して行きそうですね。  ANN LIVING & ESTATE VILLAは、現在土地所有権付きで販売しています。 お問い合わせは、 PT.HORAS INDONESIA まで。  

完成まぢかです。

イメージ
 ANN LIVING & ESTATE ヴィラの完成もあとわずかです。 フローリングはメルバウを使用。 インドネシアでは、旧正月に大雨が降ると その年は景気が良いというジンクスがあります。 今年は、インドネシア各地で大雨が降っています。 ジャカルタでは2メートルの水が2週間たっても 引かないとか。  ANN の現場で働いている職人さんたちの 田舎の中部ジャワ島のクドゥス村でも 洪水になり仕事に影響が出てしまいました。 何とか別の人に頼んでバリ島へ来てもらう手配を したところ、今度は東部ジャワでも川が氾濫。 マスターベッドルームのバルコニー  バスの行く手を遮られ、田舎を出発してから 現場へ到着するまで3日も経っていました。 で、今仕上げのラストスパート(?!)に入っています。 ベッドルームのフローリングは、 やあっと塗装に取り掛かるところです。    マスターベッドルームのバルコニーに 手すりが取り付けられました。  バリ島の山々が見渡せます。  バルコニーにデッキが施工されると 雰囲気が出てきました。 マスターベッドルームのバスルームも、トイレや蛇口などの 器具を取り付けて、 トイレのガラスドアを取り付けると完成です。 お風呂には、手前に体を洗う洗い場スペースを設けました。 これで、外で体を洗ってから湯船につかることが出来ます! おしゃれなデザインのTOTOウォシュレット。 トイレは、TOTOのウォシュレット TCF491Aをマスターベッドルームのトイレと、 1F リビングのトイレに設置いたします。 マスターベッドルーム。来週からクローゼットの搬入。 今週中塗装を仕上げてしまいます。 マスターベッドルームの天井は、屋根の構造が見える デザインになっていて、天井が高く広々。 来週、家具が入ったらまたレポートします。 今はがらんどうで雰囲気が今ひとつ分からないですが 家具が入り、デコレーションが入ると雰囲気が変わります。 是...

アメニモマケズ。

イメージ
ANN LIVING & ESTATE VILLA  高台のUNGASAN地区にあるこのヴィラでも、洪水とは無縁ですが、 12月からの嵐のような断続的な雨は、工事現場にとってとても大変な天気でした。 二階の廊下に手すりがついて、完成に近づいてきました!   仕上げの段階に入っているので、塗装のノリが良くないので、晴れるまでずっと延期していました。 1月下旬に入って良い天気が続いているので、塗装仕上げの作業に入っています。 HORAS INDONESIA は石材の輸出・販売もしている為、カタログ掲載の為の撮影を ヴィラ完成後に。。。と思っていましたが間に合わず。 リビングの一部をプロ・カメラマンに依頼して撮影してもらいました。 ブラック・クロボカンの壁を撮影中。 ”ヴィラの撮影はやるけど、 壁だけって言うのは 初めてだよ。” だそうです。  ヴィラの正面もだんだん仕上がりが見えてきました。 外構工事に取り掛かっています。  正面からごらんになった方は、まず初めに ”小さなお家ね”と言われます。 町屋のコンセプトそのもの、見た目は小さいが 中は広々。 中に入ると、空間の広さにびっくりされます。 ANN LIVING & ESATE  キッチンから中庭を見たところ。    壁面も塗装があと1回、 最終仕上げを残すまでに なりました。 2階の廊下はとても広々として 風が吹きぬけます。 お昼寝に最高の場所です。  セカンド・ベッドルームの中も ようやくフローリングが貼られ 後は塗装仕上げを残すのみ。 もうすぐ家具が搬入されます。 ANN LIVING & ESTATE VILLA は、土地所有権付きで販売しています。 御興味のある方は、 PT.HORAS INDONESIA までお問い合わせください。

あけましておめでとうございます。 只今仕上げ段階です。ANN LIVING & ESTATE VILLA

イメージ
ANN LIVING & ESTATE VILLA のプロジェクトもいよいよ大詰めに来ました。 壁の塗装仕上げや窓、フローリング床の施工です。 12月に入り、断続的な大雨で工事が中断していました。 晴れ間を見つけて仕上げていきます。  1階リビング奥の洗面には、このヴィラの為に 日本の作家さんにわざわざ製作して頂いた 丹波焼のウォッシュボウルを使用します。 ブルーグリーンの落ち着いた色合いが 高級感出ていますね!  リビングの壁は砂壁のような仕上げに。 ペンキ塗装ですが、テクスチャを入れて 和風の壁に。 窓ガラスの施工もようやく出来ました。  コリドール(廊下)の壁面には 天然石のブラッククロボカン を使用。 落ち着いた雰囲気になりました。  マスターベッドルームの床には メルバウのフローリング材を使用。 素足で歩いても心地が良い床です。

ディティールにこだわった仕上げを。ANN LIVING & ESTATE VILLA

イメージ
いよいよ仕上げも大詰めに入ってきました。 ヴィラのデザインを左右するのは、職人たちの仕事の丁寧さに掛かっています。 インドネシアの工法は、 壁はレンガを積みの後 プレスターと呼ばれる作業をし モルタルで左官工が壁を平らに ならしていきます。 この作業は熟練の技を必要と します。 熟練工でないと、角がきちんと 仕上がらなかったり大きな壁は’平らに仕上がったと思ってもライトを  照らしてみるとでこぼこだったり。  とても神経と体力を使う作業です。 中庭のプールも 石張りの作業が終了。中はグリーンストーン、外側はチャンディストーンを使ったオーバーフローのプール。 写真手前のダイニングルームから プールへ通じる床はデッキになります。 コリドールの壁はブラッククロボカンを使用。 シックでエレガントな雰囲気になりました。 2本のピラーは鳥居を思わせる シンメトリックなデザインにしました。 2階のコリドールの床を施工中。 エボニー(黒檀)風のグラニットタイルを施工しています。セミ・アウトドアなのでウッドフローリングよりも 長持ちし、メンテナンスも簡単。仕上がりは高級感あふれるダークな木目調なので、とてもエレガント。  京都の町屋の虫篭窓をモチーフにした窓。2階のセカンドベッドルーム。 左官職人を泣かせるデザイン。 きれいに仕上げるのにとても 時間が掛かります。 エントランスのドア枠が 取り付けられました。 ポンプ&バランシングルームと貯水槽も あとは仕上げに取り掛かります。 上はデッキが敷かれて屋外シャワーを 取り付けます。

ANN LIVING & ESTATE VILLA 購入ご希望の方インスペクションにご案内いたします

イメージ
ANN LIVING & ESTATE VILLA の工事も、いよいよクライマックス。 プログレスはただいま75%に達成しました。 正面手前のブロックの2階はセカンドベッドルームのお部屋。 屋根はシラフの片流れ屋根。 左2階部分はセカンドベッドルームのバスルームになります。 コリドール部分は贅沢にゆったりとしたスペース。コリドール側1階2階の壁面は、 ナチュラルストーンのブラッククロボカンを使用しクールでモダンなインテリアに。   奥の棟の2階がマスターベッドルーム。 ここは屋根の構造をエクスポーズして、 天井が高く開放感のあるベッドルーム。 バルコニーからの眺めは開放感のあるバリの 海と空が広がります。  中庭にあるプールは オーバーフローのエレガントな プール。プールの壁面は グリーンストーンを使って、 水の色をナチュラルなグリーンに 演出。  ダイニングから中庭を見たところ。 200平米の敷地とは思えないくらい 広々した開放感のあるレイアウトです。 ヴィラの購入ご希望の方には、現場を御案内しております。 是非お気軽にお声をお掛けください! 連絡先は、PT.HORAS INDONESIA  TEL : +62 361 755393  ウェブサイトは こちら。

ANN LIVING & ESTATE VILLA 工事 10月のプログレス

イメージ
正面から  ANN LIVING & ESTATE VILLA の 工事が進んでいます。 だんだんと建物の形が見えてきました。 リビングから中庭方面を望む  内装もレンガ積み工事が終わり 階段のコンクリート工事も終了。 雰囲気が見えてきましたね! リビングは、天井の高さが 約3M(仕上がり)になります。 フラット天井で、ダイニングキッチン と続く広々としたスペースに なります。    ドア・窓枠は、カンパーのソリッドを使用。 ブンキライの方が高級木材ですが、 反りや割れのリスクが大きい為、 メンテナンスのことも考えて カンパーのチョイスになりました。 2階マスターベッドルームから 中庭方面を望んだところ。 風通しがよく、採光も十分です!  来週は、15日にイスラム教徒の お祭りイドゥル・アダがあります。 職人たちは、お休みを取らせて いただきますが、16日以降は 工事続行! ANN LIVING & ESTATE VILLA の工事現場を見学御希望者は、PT.HORAS INDONESIA まで お問い合わせください。