わくわく布地選び
インテリアデザインというお仕事は、とても範囲が広いです。
部屋のレイアウトやライティング、家具のデザインも。
床の素材は、無垢材のフローリングなのかセラミックタイル?
カーペットは?
バスルームだとトイレやバスタブのレイアウトや器具の選択、配管の位置、
施工方法なども細かく指示を職人さんに伝えきちんと施工してもらうことも重要です。
そんな色々な事を考えながら仕事をしていて
とってもわくわくする瞬間は家具やカーテンなど
インテリア・ファブリックを選ぶ時。
先日、VANIA というインテリア生地専門店から
サンプルをお店から借りて来ました。
インドネシアらしいカラフルな色使いから
どことなく浴衣の生地を思わせるような図柄まで
最近は選択肢が多くなってきています。
カーテン生地もラグジュアリー感が満点の
ヴィトラージュや遮光カーテン生地も揃っています。
どんなインテリアになるのか、わくわくするでしょう!?
でも、色々な選択肢があればあるほど、コンセプトをきちんと決めておかないと
出来上がりもバランスが悪くなってしまいます。
全体のバランスを見ながら選びたいですね!
部屋のレイアウトやライティング、家具のデザインも。
床の素材は、無垢材のフローリングなのかセラミックタイル?
カーペットは?
バスルームだとトイレやバスタブのレイアウトや器具の選択、配管の位置、
施工方法なども細かく指示を職人さんに伝えきちんと施工してもらうことも重要です。
そんな色々な事を考えながら仕事をしていて
とってもわくわくする瞬間は家具やカーテンなど
インテリア・ファブリックを選ぶ時。
先日、VANIA というインテリア生地専門店から
サンプルをお店から借りて来ました。
インドネシアらしいカラフルな色使いから
どことなく浴衣の生地を思わせるような図柄まで
最近は選択肢が多くなってきています。
カーテン生地もラグジュアリー感が満点の
ヴィトラージュや遮光カーテン生地も揃っています。
どんなインテリアになるのか、わくわくするでしょう!?
でも、色々な選択肢があればあるほど、コンセプトをきちんと決めておかないと
出来上がりもバランスが悪くなってしまいます。
全体のバランスを見ながら選びたいですね!